今日から始めたい。スタイルガイドジェネレーター「FrontNote」のgulpでの書き方使い方 – 『front-end』

table of contents

    Node.js製のスタイルガイドジェネレータ「FrontNote」のガイドです。「FrontNote」の特徴としてはスタイル全体の概要の記述、カラーパレットの作成、スタイルに任意のラベル付与などがあり、すごくここが有能で嬉しいポイントです。後はマテリアルデザインなところが個人的にテンションが上がりました○

    「FrontNote」には「gulp.js」用のプラグインが配布されているのでそれを利用します。「gulp.js」でSCSSの更新時をウォッチして、「FrontNote」に反映するようにして動かしたりすると素敵です。

    スタイルガイドジェネレーター「FrontNote」を利用する環境をつくる

    使い方は簡単です。今回は「gulp.js」のプラグインを使用することを前提として、まずは導入してみます。

    「gulp.js」の導入に関しては詳しく記事にしました。

    gulpプラグインでFrontNoteをつかう

    「gulp.js」用の「Frontnote」のプラグインをインストールします。

    terminal

    npm install frontnote --save-dev
    

    gulpfile.jsへタスクを記述する

    gulpfile.jsに記述していきます。いくつかオプションがありますが、outに出力したファイルを置くディレクトリと、overviewにスタイル全体の概要を記述するマークダウンファイルのディレクトリと、cssにコンパイルされた後のファイルの場所を、それぞれオプションに渡しておきます。

    任意のディレクトリのSCSSファイルのスタイルガイドを生成するタスクを記述します。

    gulpfile.js


    const frontnote = require('gulp-frontnote'); let frontNote = require('gulp-frontnote'), srcPath = 'my/dir/src', distPath = 'my/dir/dist'; gulp.task('note', () => { gulp.src(srcPath + '/**/*.scss') // 監視対象のファイルを指定 .pipe(frontNote({ out: distPath + './guide', // guideフォルダを作って格納 overview: distPath + '/frontnote.md', // スタイルガイドのトップページ css: '../main.css' // コンパイル後のCSSファイルのパス(outからの相対パス) })); });

    terminal

    gulp note
    

    スタイルガイドジェネレーター「FrontNote」の記述方法

    作業しているCSSやSCSSファイルにコメントアウトでスタイルガイドを記述していきます。SCSSで管理している場合はファイルをコンポーネントとかレイアウトごとに仕分けして管理していくことになると思いますが、そのファイルごとにページが作成されます。わかりやすいようにファイルの上部にコメントとして記述するといいでしょう。

    スタイルガイドのページタイトルと概要

    スタイルガイドの各ページのタイトルと概要を記述します。これはページ(ファイル)につき1セクションしか記述することができません。


    /* #overview このスタイルガイドのページタイトルです このスタイルガイドのページ概要です。 */

    通常の記述

    
    /*
    #styleguide
    見出しのスタイル* タイトルをここに書く。
    
    これはサイト全体に適用される見出しのスタイルです* コメントをここに書く。
    
    ```
    <h1 class="h1">title01</h1>
    <h2 class="h2">title02</h2>
    <h3 class="h3">title03</h3>
    ```
    
    */
    
    

    ラベルをつける

    注釈としてのラベルをつけることができます。古い情報や重要項目、策定中とかパッと見でわかりやすくできるので必要なところには使っておくと便利です。

    
    /*
    #styleguide
    古い見出し
    
    これは昔の見出しです。
    
    @todo
    @非推奨
    
    ```
    

    title01

    ``` */

    カラーパレット

    カラーコードとその色味がわかる、カラーパレットを出力することができます。

    
    /*
    #colors
    
    @primary #33ccaa
    @secondary #aa55cc
    @primary-text #cccccc
    */
    
    

    FrontNoteはいろいろカスタマイズができる

    詳しい使い方のドキュメントはgithubを参照します。オプションなどいろいろ用意されているのがわかります。ejsの知識があればテンプレートをカスタマイズすることも容易です。

    もともとのスタイルや見栄えはマテリアルデザインで余計な飾りがなく清潔で素敵ですが、CSSとJavaScriptはオプションでカスタムすることができるので、そのあたりも必要に応じて考えてあげるといいかなと思います。

    FrontNoteを使うことによって、コメントをSCSS各ファイルに分散させておくことができるので見通しが良いなーと個人的には思うのですが、1ファイルにまとめておきたいというプロジェクトもあるので、この運用については要相談ですね。

    gulpでSassをコンパイル時にFrontNoteをつかう

    今回紹介したタスクは、単純に任意のディレクトリにあるSCSSファイルからFrontNoteを出力するコードになっていました。ぼくが普段扱っているタスクはもう少し複雑なものになっているので、掲載しておきます。

    gulpfile.babel.js


    gulp.task('sass', () => { gulp.src(srcPath.sassPath + '/**/*.scss') .pipe(plumber({ errorHandler: notify.onError('<%= error.message %>') })) .pipe(frontnote({ out: distPath.cssPath + '/guide/', css: '../main.css', title: 'Style Guide' })) .pipe(sass({ config_file: 'config.rb', sass: srcPath.sassPath, css: srcPath.cssPath, image: srcPath.imgPath })) .pipe(autoprefixer({ browsers: ['last 2 version', 'iOS >= 8.1', 'Android >= 4.4.4'], cascade: false })) .pipe(csscomb()) .pipe(gulp.dest(distPath.cssPath + '/')) .pipe(cssmin()) .pipe(rename({ suffix: '.min' })) .pipe(gulp.dest(distPath.cssPath + '/')) .pipe(browser.reload({ stream: true })) .pipe(notify('css task finished')); });
    • Sass(SCSS)をCSSに変換(compass)
    • スタイルガイドを生成(frontnote)
    • autoprefixerを実行
    • CSSプロパティの並び順を整形
    • 一時保存して、圧縮して名前を変更して、再保存
    • ブラウザを再起動

    というようなタスクを実行することでCSSにまつわるタスクを一括で行っています。

    おわります。

    今日から始めたい。スタイルガイドジェネレーター「FrontNote」のgulpでの書き方使い方 &#8211; 『front-end』のアイキャッチ画像

    share

    related